contact

blog-MainImage

Kabe-Log

2021-10-04

2021-10-26

リモート勤務とSupabaseアプリの制作(エンジニア生活:9月)

diary,

AWS,

Supabase

September.webp

9月は、会社の都合でリモート勤務してました。想像以上に快適でした。通勤時間を作業に当てられるのは、生産性が上がりますね。提案書の作成など上流工程にも参加して学びある月でした。

フロントもインフラも学習

Reactメインの学習継続

実務では、いろんな技術を使っていますが、休日は相変わらず、Reactをメインに勉強しています。 所属しているオンラインサロンを活用し、しまぶーさんのコーディング講座をひたすら見ています。Reactの上級者向けの話も聞けるので、非常に学びになっています。 リファクタリングのルールなどは、このブログにも反映しています。

技術書籍の添削企画に参加

1月頃にAWSの技術書籍が発売されるのですが、その下書きを無料で添削できる企画に参加しました。言い方を変えると、発売前の書籍を無料で読ませてもらえる非常に太っ腹な企画です。執筆者はYouTuberのくろかわこうへいさんとそのサロンメンバーの方々です。 目的は添削だけでなく、書籍のターゲットとなる初心者から、中・上級者と、さまざまな立場の人から見たわかりやすさなどの意見をもらい、内容の質を高めたいとのことです。素晴らしい企画で、ありがたいです。 中身については話せませんが、どの章も詳細に書かれており、非常に学びになりました。 書籍のターゲットは初心者メインなので、実務経験半年である今の視点で添削を行いました。少しでも本書籍に貢献できていればと思います。発売されたら、購入するつもりです。

AWS試験を受けました

別記事でも書いたのですが、9月初めにAWS-SysOpsを受験したのですが、不合格でした。まだまだ、学習が足りないなと思わされました。今回の書籍添削に参加し、リベンジの意欲が湧いたので、また近いうちに受けたいなと思います。

前回の記事:AWS SysOps(SOA)新試験に挑み、返り討ちに遭いました

Supabaseを使ったアプリ制作

Supabaseの機能を一通り使いたかったので、久しぶりに個人で簡単なアプリを作成しています。 まだログイン周りの実装しかできてないですが、休日をフルに使って10月内に作成できればと思っています。

ドリームフェスに参加

プログラミングとは関係ないですが、9/25にドリームフェスへ行ってきました。

September2.png

席は前から4列目!かなり近かったです。 僕が参戦したのは二日目だったのですが、あいみょん、マカロニえんぴつ、緑黄色社会など、好きなアーティストばかりで、テンション上がりまくりでした。特にマンウィズのパフォーマンスがかっこよく、フェス以降、トレーニング時に鬼リピしています。最高でした。 ただやっぱり、声が出せないのは辛いですね。まだ先だとは思いますが、以前のような声が出せるライブができるようになってほしいですね。

9月に読んだ本

  • ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか

リーンスタートアップを読んでから、考え方が対照的?な本書を読んでみました。 今後のビジネスの将来性や答えを出すべき7つの質問など、学びある内容でした。リーンスタートアップより、読みやすく個人的にこっちの方が好みです。 そのアイディアは本当に今の時代に適切か、何かを始める、生み出すときのヒントをくれると思います。

  • エッセンシャル思考

有名ですが、今回初めて読みました。もちろん良書で、最近読んだ本の中で一番好きですね。 自分の生活においての優先順位を明確化することで、価値観が変わった気がします。 「Yes」を言う前に5秒置くは実践しています。

search

recommended

AWS資格 SAPとSOAを取得したので、対策や受験時の感想について
2022-05-23AWS資格 SAPとSOAを取得したので、対策や受験時の感想について
実務経験一年の転職活動(エンジニア生活:2月)
2022-03-15実務経験一年の転職活動(エンジニア生活:2月)
2022年は、フルスタックエンジニアに(エンジニア生活:1月)
2022-02-072022年は、フルスタックエンジニアに(エンジニア生活:1月)
「AWSエンジニア入門講座――学習ロードマップで体系的に学ぶ」を読んだ感想
2022-01-29「AWSエンジニア入門講座――学習ロードマップで体系的に学ぶ」を読んだ感想
エンジニア転職した一年の振り返り
2022-01-04エンジニア転職した一年の振り返り
Remixと朝活(エンジニア生活:11月)
2021-12-02Remixと朝活(エンジニア生活:11月)

contact