2022-05-23
2022-8-25
AWS資格 SAPとSOAを取得したので、対策や受験時の感想について
AWS,
infrastructure,
今回は、SOA、SAPの試験を受けたので、勉強内容や試験を受けての感想などを振り返りたいと思います。
SOAはリベンジマッチ、SAPは一度目で合格でした。
SOAの感想
試験前
学習に使ったもの
- Koiwa問題集
- AWSブラックベルト
ひたすらkoiwaの問題集をとき、よく間違えるサービスなどをブラックベルトで学習する流れをとっていました。 リベンジマッチという点と、次月にSAPを受ける覚悟で勉強していたので、ここは通過点の気持ちで試験に挑みました。
試験時
二択で迷う問題が多く、3分の2程を解いたあたりで「ちょっとまずいかな」と思いながら進んで行きました。 ただ、問題集と似た問題、むしろほとんど同じ問題も多く総合的に見て受かったかなと思いました。
ラボ試験はAWSの実務経験が浅いのと、半年ほどフロントエンド開発に携わっており、実務でAWSを触ってから期間が経っていたこともあり、苦戦しました。内容的には基礎を聞かれていたのだと思いますが、問題文を見ただけで手順がイメージできるレベルではなく、コンソールをいじりながら、おそらく合っているだろうくらいの感覚で解き進めていきました。
時間には余裕があったので、何度も再確認しました。SOAの試験時間は190分で、かなり余裕があります。見直し含め、時間が足りなくなることはまずないのでその点は安心でした。自分は予定していた通り、ラボ1つにつき30分を確保できました。
試験後
SOAはラボ試験があるので、その場で合否がわかりません。合否がわかるまでの間は気が休まらなかったですね。終わってすぐ問題の復習をしたのですが、二択で迷っていた問題をことごとく外していたので、テンション駄々下がりで帰宅していました笑。
試験後は、岩盤浴に行って気分を落ち着けていました。正式に合否結果が通知されるまでは、2日程かかりますが、マイアカウントから調べると半日経たずに結果が分かります。
岩盤浴から出て、アカウントを開くと合格通知がきていました。点数は754点(720点で合格)でギリギリでした笑… 。しかし、合格は合格、嬉しさよりは安心の気持ちが強かったです。岩盤浴で流れた汗を温泉で流し、その後は温泉施設でビールを飲みながら、料理を楽しみました。ビールが美味しかったですね。
SAPの試験
試験前
学習に使ったもの
- koiwa問題集
- AWS認定ソリューションアーキテクトプロフェッショナル書籍
- AWSブラックベルト
試験はゴールデンウィーク中に申し込みました。
SOAを受けた時に、koiwa問題集と本試験の類似問題が多く感触がよかったので、今回もkoiwa問題集を信頼して学習していました。また、SAP試験対策用の書籍「AWS認定ソリューションアーキテクトプロフェッショナル」で試験の傾向について対策しました。書籍は、出題分野別にそれぞれの章を一周するのと、模擬試験が付いているので、試験二日前に解いて、感覚を掴むようにしました。模試は本試験と同じ75問形式です。
本試験を10時半開始にしていたので、模試も同時刻スタートで時間も計りながら解きました。採点は59/75と、思ったより間違えており焦りました。ただ試験まで時間もないの、気持ちを切り替え、ひたすら問題・解説を繰り返しました。
試験時
正直、受かる自分も落ちる自分も綺麗に想像でき、運や集中力もカギになるのかなと思いながら、試験開始のボタンを押しました。SOAと違って、時間配分に気を配り10問に一回30秒の休憩、30問終わった時点で2分の休憩を取るようにしていました。当初は予定通り、1問2分以内のペースで解いていたのですが、後半から少しずつ文章が頭に入りづらくなり、前半の貯金を切り崩していく流れでした。
問題は想定より長文問題が多くなかった印象です。ただ、やはり二択で迷う問題が多いのと、選択肢文が長いので大変でした。よく言われていることですが、日本語のおかしい文章が多々あり、英語に切り替えるとわかる問題も少なくなかったです。選択肢のキーワードを見つけることが目的なので、別に英語に詳しくなくても、切り替えるだけで正解に辿り着けると思います。
試験後
合格の二文字をみたときは、当たり前ですが嬉しかったですね。 試験終わりにデータセンターのスタッフと手続きのために軽く話すのですが、喜びで顔がニヤついていたと思うので、マスクをしていてよかったです。
14時前に試験が終わり、帰りに寿司を食べて帰りました。帰宅してからは午後の仕事をこなし、終わってから速攻で温泉に行きました。
サウナの整い、その後のビールがいつも以上に最高でした笑。ちなみに点数は790点(750点で合格)でした。
まとめ
4月、5月と立て続けに試験を受け、どちらも合格できました。
SAPに関してはゴールデンウィークを犠牲にして勝ち取った資格なので、本当によかったです。会社が資格を評価してくれることもあり、モチベーションアップに繋がったのも、合格の要因だったのかなと思います。もちろん資格は取りましたが、まだまだAWSについて知らないことばかりですし、実務で使えなければ意味がないので、ここで満足せず知識のインプットを怠らないようにします。
また、資格についても全冠を目指しているので6月はDVAを取得するために勉強を続けていきたいと思います。