contact

blog-MainImage

Kabe-Log

2022-01-04

2022-1-15

エンジニア転職した一年の振り返り

diary,

AWS,

React.js

December.jpg

12月はReact、Pythonを採用した開発と並行しながら、フリーランス採用のための面談なども多くこなしていました。 また、12月の頭に社員旅行で沖縄にも連れて行ってもらいました。初の沖縄だったのですが、気温も快適で最高でした。 December2.png

エンジニア一年目の振り返り

初実務でインフラ構築

初実務でいきなりAWSのインフラ業務をメインで担当することになりました。構築だけでなく、クライアントへアーキテクチャの提案や、見積もりの作成も行いました。その時点では、3層アーキテクチャって何ぞやってレベルでした。今でも正直、ベンチャーとはいえ、初実務で任せていい業務ではなかったかなと思います笑。わからないことだらけで、非常に大変でしたが、そのおかげで成長できたと思います。 この頃は、勉強もほとんどAWSに全振りしていました。この期間で基本的なAWSサービスは扱えるようになったのかなと思います。お陰で、資格の取得もできました。

自社サービス開発

自社のHP制作や、自社サービスの開発を任せてもらえていました。 主に、Next.jsをメインで活用し、GraphQLや、firebaseを扱っていた時期でした。結局、自社サービスの開発は途中でストップしてしまったのですが、Reactメインの開発をすることができて、学びになりました。 この頃は、GraphQL、Supabaseを勉強しながら、バックエンドに軽く触れたりもしていました。

提案書作成や面談

10月以降になると、提案書の作成や、フリーランスの面談などのタスクもこなしながら、後輩のフォローだったりと、開発以外の業務もこなしていました。この頃の勉強では余裕も出てきて、Remixや、valtioなどの比較的新しいツールや、ライブラリを使って、簡単なサービスを作成したりしていました。

12月に読んだ本

  • やりきる力
  • アルケミスト
  • LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略
  • 人生の教養が身につく名言集―――「図太く」「賢く」「面白く」

今年の目標

2022年はReactとPythonを継続して勉強し、より大規模な開発に携われる力を身につけます。特にReactは、Remixが出てきたことにより、Next.jsと並んでより便利になっていくと思うので力を入れます。Supabaseも伸びてくると思うので、積極的に開発に採用したいですね。 また、ブログの更新頻度も増やせるよう1日の使い方も、より効率的にして充実した一年にしていきたいですね。

2022年も、エンジニアとして頑張っていきます!

search

recommended

AWS資格 SAPとSOAを取得したので、対策や受験時の感想について
2022-05-23AWS資格 SAPとSOAを取得したので、対策や受験時の感想について
実務経験一年の転職活動(エンジニア生活:2月)
2022-03-15実務経験一年の転職活動(エンジニア生活:2月)
2022年は、フルスタックエンジニアに(エンジニア生活:1月)
2022-02-072022年は、フルスタックエンジニアに(エンジニア生活:1月)
「AWSエンジニア入門講座――学習ロードマップで体系的に学ぶ」を読んだ感想
2022-01-29「AWSエンジニア入門講座――学習ロードマップで体系的に学ぶ」を読んだ感想
エンジニア転職した一年の振り返り
2022-01-04エンジニア転職した一年の振り返り
Remixと朝活(エンジニア生活:11月)
2021-12-02Remixと朝活(エンジニア生活:11月)

contact