contact

blog-MainImage

Kabe-Log

2021-12-02

2021-12-7

Remixと朝活(エンジニア生活:11月)

diary,

Next.js

November.jpg

朝は気温が低く、起きるのが辛い季節になってきましたね。皆さん、体調管理には気をつけて下さい。 11月は、サロン内でRemixのチュートリアル解説やターミナルの講座があり、非常に勉強になりました。

2時間前出勤

家で朝活すると、出勤のため作業を中断する羽目になるので、最近は始業2時間前に職場に着くようにしてます。 出勤前にジムにもいくので、6時台に家を出ています。慣れるまできついですが、誰もいないオフィスで勉強するのは快適なので続けられそうです。

Remixを触る

先月は、Next.js12の発表がありましたが、今月の目玉といえば、Remixですよね。

個人的にもドキュメントを眺めたり、前述の通りサロンのチュートリアル解説に参加したりしました。フォームの実装や、ルーター周りがNext.jsと比べて使いやすいなど、なんとなく違いを理解できました。フォームの実装って単純なのに意外と時間がかかる作業なので、Remixに搭載してある[action]は非常にありがたいです。 Reactは、Next.js一強なのかなと思っていたのですが、Remixは良いライバルになりそうで、Reactがより便利になっていくと思うと楽しみです。 将来的にはRemixとNext.js、それぞれの強みを活かしながら、プロジェクトごとに使い分けれるようにします。そのためにも、一丁前に情報だけは追っていきます。

Pythonの勉強

以前もglaphqlを学ぶ際にdjangoを軽く勉強したのですが、今月はUdemyの講座を買って、本格的にpythonの学習も始めました。まだ、基礎の部分ということもあり、学びが多く楽しいです。 結局、自分で何か簡易的に作るのが、一番スキルが身につくと思っているので、一通り講座を視聴したら何か作成してみます。

ポートフォリオの作成

Supabaseを使って、簡単なポートフォリオを作りました。近いうちに記事にしたいと思います。

11月に読んだ本

  • ゼロ 〜何もない自分に小さな1を足していく〜
  • 死ぬこと以外かすり傷
  • CHANCE
  • 時間術大全
  • 仕事は輝く
  • 革命のファンファーレ

なんか似た系統の本ばかり読んでいますね笑 残り1ヶ月、学びを忘れずに過ごしたいと思います。

search

recommended

AWS資格 SAPとSOAを取得したので、対策や受験時の感想について
2022-05-23AWS資格 SAPとSOAを取得したので、対策や受験時の感想について
実務経験一年の転職活動(エンジニア生活:2月)
2022-03-15実務経験一年の転職活動(エンジニア生活:2月)
2022年は、フルスタックエンジニアに(エンジニア生活:1月)
2022-02-072022年は、フルスタックエンジニアに(エンジニア生活:1月)
「AWSエンジニア入門講座――学習ロードマップで体系的に学ぶ」を読んだ感想
2022-01-29「AWSエンジニア入門講座――学習ロードマップで体系的に学ぶ」を読んだ感想
エンジニア転職した一年の振り返り
2022-01-04エンジニア転職した一年の振り返り
Remixと朝活(エンジニア生活:11月)
2021-12-02Remixと朝活(エンジニア生活:11月)

contact