2021-01-26
2022-5-20
オンラインサロンの活動でモチベーション、質問力を高める
React.js,
diary,
オンラインサロンでの活動
現在、2つのオンラインサロンに参加させていただいています。サロン内で質問できる環境、オンラインでのもくもく会など、有効に活用しています。また、同じ志を持った仲間と切磋琢磨することで、自分のモチベーションを高めることができています。サロンの特徴として、未経験からエンジニアを目指している、自分と同じ立場の人が多い印象です。
朝活の参加
サロン内では、毎日6時から8時まで朝活を開催しています。朝の勉強は生産性が高いので、効率的に使うよう心がけています。朝活の流れは、やることを宣言しスタート、最後の15分間でその日やったことの共有や、雑談をしています。雑談時間は、自分の触れたことのない言語を使っている参加者の話や、IT関連の面白い情報が聞けて、とても貴重です。さらに、決まった時間に開催されているので、生活リズムが整い、1日のいいスタートが切れます。朝活の幹事は持ち回りでやっており、自分も主催を行うことがあります。幹事の日は、絶対起床しなければというプレッシャーあり、それがいい刺激になっています。
質問力を鍛える
オンラインサロンに入ってよかった点の一つが、質問の仕方を学べることです。相手にわかりやすくて伝えるために、何がどうわからないか一度整理することで、素早い回答を得られたり、自分で解決できたりします。質問力は、現場に入ってからも非常に役立つと思うので、今後も鍛えていきます。言語化する行為は、本当に難しいです。このブログを通しても、少しずつ伝える力を向上させていければと思います。
Reactに特化したオンラインサロン
現在、私はReactに特化した学習コミュニティにも参加しています。主に、reduxを使った中級者向けアプリを1から作成する講座や、typeScriptを学ぶ生配信講座などを行っており、より深い知識のインプットに役立てています。Reactはこれから自分が強みにしていきたい分野なので、初学者でありながらも情報は常に最新のものを取り入れる努力をしていきます。
まとめ
どちらのサロンも魅力的なコンテンツがあり、努力すれば成長できる環境だなと思います。ただ、もちろんサロンには月額の料金もかかってきます。費用対効果の価値を上げるのは自分自身にかかっています。まだ入って数ヶ月ですが、受け身にならず自分から積極的に活用していきたいと思います。