contact

blog-MainImage

Kabe-Log

search

Information

現在、技術系の情報発信は、以下で行なっています。

URL: 北川慶太 | DevelopersIO

2022.03/15

実務経験一年の転職活動(エンジニア生活:2月)

diary,

AWS

実務経験一年弱のエンジニアが、転職活動をした感想を書いていきます。フロントとインフラ両方の経験や、技術ブログを数少ない自分の武器として、転職活動に挑みました。応募した企業の特徴としては、フロントエンド開発ができ、自身がスキルアップしながら貢献できるような環境を重視して応募していました。

2022.02/07

2022年は、フルスタックエンジニアに(エンジニア生活:1月)

diary,

React.js

2022年も気づけば1ヶ月が経ちました。現在は転職活動中です。3月中には次の会社を決めれらたらなと思っています。 採用担当者様の話を聞いて、フロントを触りながら、せっかくインフラ経験もあるので、バックエンドも学ばないともったいないなと感じました。今年はバックエンドの学習も併用していこうと思います。経験のあるpythonをより極めるにしても他の言語を学ぶにしても、今年で中規模のバックエンド開発に入れるくらいの力をつけます。

2022.01/04

エンジニア転職した一年の振り返り

diary,

AWS,

React.js

エンジニアに転職した2021年で、勉強した内容や任された業務を振り返りました。インフラ構築や、Reactを採用した開発などを経験し、非常に濃い一年になったと思います。AWSの資格は、結局ソリューションアーキテクトしか取得できてませんが、今年こそSAPに挑戦します。

2021.12/02

Remixと朝活(エンジニア生活:11月)

diary,

Next.js

朝は気温が低く、起きるのが辛い季節になってきましたね。皆さん、体調管理には気をつけて下さい。 先月は、Next.js12の発表がありましたが、今月の目玉といえば、Remixですよね。Reactは、Next.js一強なのかなと思っていたのですが、Remixは良いライバルになりそうで、Reactがより便利になっていくと思うと楽しみです。

2021.11/05

SupabaseとNext.js12(エンジニア生活:10月)

diary,

Next.js,

Supabase

朝の時間や休日を使ってsupabaseでポートフォリオを作成しています。本来は10月中に完成させるつもりでしたが思ったより時間が取れず、またデザインをコロコロと変える癖があるので、現状8割と言ったところです。 今回の目的はSupabaseに触ることなので、認証周りを終わらせたら簡単なtestを実装してひとまず完成にすると思います。

2021.10/04

リモート勤務とSupabaseアプリの制作(エンジニア生活:9月)

diary,

AWS,

Supabase

9月は、会社の都合でリモート勤務してました。通勤時間を作業に当てられるのは、生産性が上がりますね。提案書の作成など上流工程にも参加して学びある月でした。 1月頃にAWSの技術書籍が発売されるのですが、その下書きを無料で添削できる企画に参加しました。言い方を変えると、発売前の書籍を無料で読ませてもらえる非常に太っ腹な企画です。

2021.09/02

バックエンドの勉強と、読書の日々(エンジニア生活:8月)

diary

最近は、週末に温泉にいくことがルーティン化してきています。早い時間の16時には温泉に行き、サウナで汗をかいてから19時くらいまでのんびり過ごすのですが、そのひとときが最高です。8月は大きな仕事がなかったので、アプリの修正や、HP改善、機能追加などを主に行ってました。新しい技術を多く取り入れ、勉強できたかなと思います。

2021.08/02

HP制作とオリンピック(エンジニア生活:7月)

diary

朝の時間で、使ったライブラリのまとめや、感想を記事にする時間が増えました。また、supabaseなど新しい技術に触れた感想などを記事にすることができました。朝の時間を有効活用するのは本当に大事だと思います。HP作成や、ブログサイトのデザイン変更などで新しいライブラリを使うことも増え、アウトプットの意味も込めて、記事を書いています。拙い文章ですが、少しずつ上達することを願って、今後もこの更新頻度を続けていきます。

category

React.js
Next.js
TypeScript
Tailwind.css
GraphQL
Vercel
firebase
Supabase
AWS

profile

profile

北川 慶太

engineer

recommended

AWS資格 SAPとSOAを取得したので、対策や受験時の感想について
2022-05-23AWS資格 SAPとSOAを取得したので、対策や受験時の感想について
実務経験一年の転職活動(エンジニア生活:2月)
2022-03-15実務経験一年の転職活動(エンジニア生活:2月)
2022年は、フルスタックエンジニアに(エンジニア生活:1月)
2022-02-072022年は、フルスタックエンジニアに(エンジニア生活:1月)
「AWSエンジニア入門講座――学習ロードマップで体系的に学ぶ」を読んだ感想
2022-01-29「AWSエンジニア入門講座――学習ロードマップで体系的に学ぶ」を読んだ感想
エンジニア転職した一年の振り返り
2022-01-04エンジニア転職した一年の振り返り
Remixと朝活(エンジニア生活:11月)
2021-12-02Remixと朝活(エンジニア生活:11月)

・・・

contact