contact

blog-MainImage

Kabe-Log

search

Information

現在、技術系の情報発信は、以下で行なっています。

URL: 北川慶太 | DevelopersIO

2021.11/05

SupabaseとNext.js12(エンジニア生活:10月)

diary,

Next.js,

Supabase

朝の時間や休日を使ってsupabaseでポートフォリオを作成しています。本来は10月中に完成させるつもりでしたが思ったより時間が取れず、またデザインをコロコロと変える癖があるので、現状8割と言ったところです。 今回の目的はSupabaseに触ることなので、認証周りを終わらせたら簡単なtestを実装してひとまず完成にすると思います。

2021.10/04

リモート勤務とSupabaseアプリの制作(エンジニア生活:9月)

diary,

AWS,

Supabase

9月は、会社の都合でリモート勤務してました。通勤時間を作業に当てられるのは、生産性が上がりますね。提案書の作成など上流工程にも参加して学びある月でした。 1月頃にAWSの技術書籍が発売されるのですが、その下書きを無料で添削できる企画に参加しました。言い方を変えると、発売前の書籍を無料で読ませてもらえる非常に太っ腹な企画です。

2021.09/29

SupabaseのGoogle認証を有効化する手順

Supabase,

frontend

Supabaseとは、firebaseの大替サービスと言われるBaasです。firebaseとの大きな違いは、データベースにRDBを採用していることです。今回は、Supabaseで、Google認証を有効化していきます。

2021.07/19

firebaseの大替プロダクト。話題のSupabaseを触ってみた

frontend,

firebase,

Supabase

firebaseを使用しない原因として多く挙げられていたのはNoSQLだからというものです。使いやすい上に、そのデメリットを克服したSupabaseは今後かなり伸びてくるだろうと思いました。もちろん、firebaseの上位互換というわけではなくデータベースの用途によって使い分けるようになっていくと思います。 ストレージも発表され、またfunctionも近いうちに発表されるだろうということで、NoSQL、RDBでfirebase、Supabaseを扱い分けることができ、フロントメインで開発しているエンジニアにとっても選択肢の広がるサービスだと思いました。

category

React.js
Next.js
TypeScript
Tailwind.css
GraphQL
Vercel
firebase
Supabase
AWS

profile

profile

北川 慶太

engineer

recommended

AWS資格 SAPとSOAを取得したので、対策や受験時の感想について
2022-05-23AWS資格 SAPとSOAを取得したので、対策や受験時の感想について
実務経験一年の転職活動(エンジニア生活:2月)
2022-03-15実務経験一年の転職活動(エンジニア生活:2月)
2022年は、フルスタックエンジニアに(エンジニア生活:1月)
2022-02-072022年は、フルスタックエンジニアに(エンジニア生活:1月)
「AWSエンジニア入門講座――学習ロードマップで体系的に学ぶ」を読んだ感想
2022-01-29「AWSエンジニア入門講座――学習ロードマップで体系的に学ぶ」を読んだ感想
エンジニア転職した一年の振り返り
2022-01-04エンジニア転職した一年の振り返り
Remixと朝活(エンジニア生活:11月)
2021-12-02Remixと朝活(エンジニア生活:11月)

・・・

contact