contact

blog-MainImage

Kabe-Log

search

Information

現在、技術系の情報発信は、以下で行なっています。

URL: 北川慶太 | DevelopersIO

2021.07/03

アプリのリリースと資格取得(エンジニア生活:6月)

diary,

Next.js

リリースしたアプリの運用は二週間で終了し、今は、念願のフロントエンド開発を行なっています。インフラも面白いですが、前職の時期から勉強してきたのはフロントエンドだったので、学んできた知識をフル活用しながらの作業で楽しいです。React,TypeScript,Next.js,Tailwind.css,firebaseを組み込んでモダンなサービスを作っています。

2021.06/28

firebase authを使用した環境をVercelにデプロイする方法

Next.js,

frontend,

Vercel

.env.localに環境変数を定義します。このファイルはGitHubにpushしないよう注意が必要です。Next.jsではデフォルトで.gitignoreに登録されています。 環境変数名に”NEXT_PUBLIC"を付けるとクライアント側でも環境変数が使えるようになるそうです。

2021.01/30

Next.js,TypeScriptを使ったポートフォリオサイト

Next.js,

React.js,

TypeScript,

portfolio,

Tailwind.css

これまで作ってきた作品を載せたポートフォリオサイトです。今まで作った作品はどれもお気に入りで、少しでもアピールしたいと思い作成しました。また、学習したNext.jsをアウトプットしたい意味もありました。まだ、機能が少ないですが、これから増やしていきます。今後は、ブログとしても活動させる予定です。デプロイはVercelで行いました。

category

React.js
Next.js
TypeScript
Tailwind.css
GraphQL
Vercel
firebase
Supabase
AWS

profile

profile

北川 慶太

engineer

recommended

AWS資格 SAPとSOAを取得したので、対策や受験時の感想について
2022-05-23AWS資格 SAPとSOAを取得したので、対策や受験時の感想について
実務経験一年の転職活動(エンジニア生活:2月)
2022-03-15実務経験一年の転職活動(エンジニア生活:2月)
2022年は、フルスタックエンジニアに(エンジニア生活:1月)
2022-02-072022年は、フルスタックエンジニアに(エンジニア生活:1月)
「AWSエンジニア入門講座――学習ロードマップで体系的に学ぶ」を読んだ感想
2022-01-29「AWSエンジニア入門講座――学習ロードマップで体系的に学ぶ」を読んだ感想
エンジニア転職した一年の振り返り
2022-01-04エンジニア転職した一年の振り返り
Remixと朝活(エンジニア生活:11月)
2021-12-02Remixと朝活(エンジニア生活:11月)

・・・

contact